2014年1月26日日曜日

ジュニア3年 練習試合

ジュニア3年生はFC.SEISEKIさんと大松台小学校で練習試合を行いました。コーチ陣が総出でコートを設営している傍ら自分達で集合してアップを始めていた選手達。そう、もう2ヶ月弱もすれば新学年、4年生です。少し頼もしくなってきました。

チーム分け後、選手達には最近の練習試合でピッチを広く使えなかった反省点、そして直近の練習で確認したピッチをより広く使う動き、スペースを意識した動きを課題として与えてピッチに送り出します。ベンチでは6年生の青梅招待大会で不参加の岩田監督に代わりに来ていただいた石神代表と共に、約3ヶ月後に迫ったこの学年初のブロック大会(東京都少年ジュニアサッカー大会11ブロック大会/第33回ハトマークフェアプレーカップ)を見据えて様々な角度から選手達を観察してみます。

Aチーム試合結果:

1. ☆ 5 - 2
2. ☆ 1 - 0
3. △ 0 - 0
4. ☆ 2 - 1


Bチーム試合結果:

1. ★ 0 - 1
2. ☆ 1 - 0
3. ★ 0 - 1


Aチーム:
ピッチを広く使うという課題はまだまだ及第点には程遠いですが、見つけたスペースを使おうとする動きや、試合中に選手間でイメージが重なる場面、スペースを使う意図を持ったプレーを少なからず見ることができました。新たな課題としてはDFラインと中盤に空いてしまう守備時におけるスペースを如何に消せるようになれるか。課題は尽きることはありませんが、明確な課題がある程チームとしての伸び代がある証拠です。更なるチームとしてのレベルアップそして底上げを目指して練習あるのみ!

Bチーム:
自分達で先発メンバーとポジションを事前に決めてきたのは素晴らしいことだけど、何か人数が多かったり…、自分達で決めたポジション通りに並べなかったり…、とまとまりがないのかはたまた自己主張の表れなのでしょうか。ピッチの中で明らかに戦える選手が増えてきました。今まで守備時に併走するタイプだった選手がボールを奪ってドリブルをします、途中であきらめがちだった選手がサイドラインを割りそうなボールを懸命に全力で走ってドリブルに繋げます。課題は得点力か、シュート数が少なかったのが気になりました。積極的に失敗を恐れずにゴールを狙っていこう。

GK組:
GKを積極的にやってくれいている3選手にはチームに関係なくローテーションでGKに入ってもらいました。持ち前の度胸と合宿のGK練で覚えた基礎を忠実にプレーする姿は石神代表も良い意味で驚かれていました。課題は最後方からの指示か、練習中から意識して声を出してチームを動かしてみよう。

最後になりましたが、練習試合に来て下さったFC.SEISEKIさんにこの場をお借りしてお礼を申し上げます。

== 稲本

0 件のコメント: