2010年12月26日日曜日

レジーナフットサル

レジーナフットサルの蹴り納めを行いました
今秋は試合経験を積ませようと、試合内容にはこだわらないで、経験値の向上を目指して参加した4大会
全部優勝と予想しない(^^ゞ 結果に驚きましたが
楽しく一年出来ましたね

大人の経験者相手でも対応できる段階に入って来ましたが
しかし、、まだまだ技術や運動量、予測など足りない事もイッパイあります

自分に厳しく、そして楽しく。
来年も色々大会参加を続け、レベルアップして行きましょう

2010年12月25日土曜日

蹴り納め

6年生以外は本日で蹴り納めとなります。
1年生〜6年生まではごちゃまぜ9チーム+レジーナとコーチ陣のミックスチームでミニゲーム3面+2箇所のPK会場を設置。

各チームごとにストレッチやアップを済ませ大会開催!白熱するミニゲーム、盛り上がるPK戦、対戦表作成に苦労するコーチ、失点してレジーナの子に怒られるコーチ・・・。


みんなが怪我もなく楽しくサッカーを楽しめました。

ゲーム終了後選手達へ「明日は日頃から皆をサポートしてくれているお父さん、お母さん達への感謝をこめてお手伝いの日とします」という事で中締め。

レジーナと3年生以下の選手は解散。4年生〜6年生は後片付けと芝生養生を実施して終了。

今年もいろいろありましたが皆様ご苦労様でした。
体調等崩さぬよう良い年をお迎え下さい。

また、来年(30周年)も大いに盛り上げていきましょ〜!(^^)!

2010年12月23日木曜日

ジュニア5年 練習試合

AチームVS東八王子FC
3-0 ☆
AチームVS小山FC
0-2 ★

BチームVS東八王子FC
1-2 ★
BチームVS小山FC
0-8 ★

今後トップチームになるという自覚を持たせ試合に臨む。
これからは8人制が主体となっていく中でたくさんの勉強をさせてもらいました。基本的なところはさておき、フォーメーションや人の動き、連動制についてはまだまだ各選手達に確認しなければならないところが見つかり大収穫。以後の練習に取り入れて、また強いチームとたくさん試合をしたいですね。

レジーナU12 CBX招待

レジーナ3年生以上で「八王子CBX招待」に参加した。
年度末が近づき、6年生にとっては残り少ない試合機会であり、
5年生以下にとっては「きさらぎ杯」を前にしたチーム作りとして
普段の招待試合以上に意味のある大会と位置づけて試合に臨んだ。

6年生のための賞状獲得、勝つことの意義を選手に植え付けさせたいと
帯同コーチは、均等出場ではなく、勝敗にこだわって選手起用を行った。

<予選リーグ1試合目 対八王子CBX戦>
体格・技術とも相手の方が上。
自陣に押し込まれる事が多く、何本もシュートを打たれた。
前半中頃に、中央からサイドに流されたボールをデフェンスが中途半端な対応を
したため、あっさりかわされて、クリーンシュートを打たれ失点。
後半はキーパーM央の好セーブで失点を防ぎ、また玉際の対応も修正できたため
0−1で惜敗。

<予選リーグ2試合目 対MY FC戦>
相手はデフェンスラインから縦パスでボールを回してくるチーム。
相手に思うようなパスをさせないように早いプレッシャーを指示。
1試合目に比べ、相手陣内でプレーすることが多い展開となった。
前半中頃にM希がドリブルで右サイドに上がり、コーナーポスト付近から
絶妙のセンタリングをあげたところをA里が綺麗にシュート。
その後も優勢に試合を進めた。
後半は、相手に攻められることが増え、残り時間が僅かになった頃から
レジーナが「守りの気持ち」に入ったところを突かれ、失点。
そのまま終了時間となり、1−1の引き分け。
午前の予選リーグは、1敗1分けで終わったが得失点差で予選2位となり、
午後の順位決定戦では、3位・4位決定戦に進むこととなった。

<3位・4位決定戦 対国立SSS戦>
順位決定戦の前試合で、帯同コーチが審判担当となったため、
選手達だけで、「勝ち」を意識したウォーミングアップを指示し、
試合に臨んだ。

立ち上がりより、攻めの姿勢が感じられた。
まず相手キーパーとの1対1をM希が落ち着いてシュートを決め1点目。
前半終了間際に、ゴール前混戦のところをM奈が押し込み2点目。
ハーフタイムでは、前の試合で得点後に「攻めの姿勢」を失ったことを教訓に
試合終了まで攻める気持ちを保つよう指示した。
押せ押せムードで後半に突入したところを今度はA音が左サイドからドリブルで攻め上がり、
そのまま相手キーパーの足元を抜き3点目。
最後は、ゴール前のこぼれ玉をYピーがクリーンシュートし4点目。
この試合では、最後まで気持ちを切らさず4−0で完勝!3位を獲得した。

<全体を振り返って>
精神面・技術面で優れている6年生が卒業した後、新しいチーム作りが必要だが、
現在のU11メンバーでまず必要なことは「戦う姿勢」と思う。
技術面では少しづつではあるものの成長が感じられるが、
日常練習で身に付けたことを試合で100%以上発揮するためには、
精神面の強さ・勝ちへの拘りが必要である。
今日の最終試合では参加選手の大半が集中力を切らさず「勝ちたい」気持ちを
プレーで表現できたことが収穫となった。
6年生にとっても、「妹分達」と全力を出し切れたことが順位以上に良い思い出になったと思う。
時節柄、寒風を覚悟していたが天候にも恵まれ、また遠方にもかかわらず多くの保護者の方々が
終日の応援をしてくださったことが、選手を「後押し」したことは言うまでもない。

今年もあと1回の練習を残すのみとなったが、一年間有難うございました。
来年も宜しくお願いいたします。

2010年12月19日日曜日

今年も残りわずかとなりました

ジュニアは全学年で練習日。
6年生は早くも中学生練習に合流し、次年度に向けた中学生への準備が始まりました。

キンダーさんは今日が蹴り納めとなりました


今年は近年にない選手数の増大。ママチームの誕生。夏合宿の辛い体験。各カテゴリーの大会での選手達のガンバリ。
色々な事が思い出となり一年が過ぎていこうとしています
ご父兄の皆様方にも多くのご協力を頂きました。子供達のためにご支援有り難うございました。

ジュニア以下のクラブ練習は来週土曜日を蹴り納めと致します
26日の日曜日は日頃家族の皆さんに支えられていた選手達が、家庭の為にお手伝いできる日としてもらいたいと思います
掃除に片付け、ヘタに手を出して欲しくない所も有るでしょうが、これもサッカーが出来る感謝の一日と位置付けて頂けると嬉しいです
単なるオフにならないようにお願いします。

25日は蹴り納めとして、皆でまたまたゲーム大会としてクリスマスプレゼントとしたいと思います
チーム対抗戦で行いますのでご家族でお越し下さい

また終了後には冬季芝生シート掛け作業を30分程ご協力頂きたいと思います
寒さから芝を守るローテーションに入ります

今年もあと少し、元気に新しい年を迎えましょう
来年は鶴牧サッカークラブ30周年の年になります

2010年12月18日土曜日

ジュニア6年 招待大会参加

南山イレブンFCさんの招待試合に参加させていただきました。大会本部前にはワールドカップさながらの立派な優勝トロフィーが。

公式戦も終わり、選手の自主性に任せて行動させましたが、アップから気迫がまったく感じられない。先週の彼らの姿は何処に・・・。

[第1試合]
10人(途中からは9人)という相手に0-4負け。早朝出発で目が覚めていないのか、寒くて身体が動かないのか。とにかくまったくと言ってよいほど戦う姿勢が見られずに終わってしまいました。
本大会は8チームによるトーナメントのため、この時点で5位以下が確定。

[第2試合]
試合前にコーチ達から激しいゲキを受け奮起しましたが、結果は0-2負け。

[第3試合]
試合前から負傷者が続出。先制されるも前半終了間際に同点に追い付き、後半追加点で2-1の逆転勝ち。
7位で終了しました。

今回彼らは「コンディション」の大切さを痛感したと思います。コンディションの良し悪しが試合結果にも、怪我にも大きく影響するのです。
さらに寒くなる季節、しっかりとした準備をもって、練習に試合に臨んでほしいと思います。

Jr.4年 練習試合

4年は、 図師SSとの練習試合に行って来ました。
まだ、創設して間もないチームと言うこで、3年生,4年生、5年生と10分ハーフを繰り返す形で
行いました。

何時もと異なる色々なポジションをこなしながら、自分たちで課題を見けて対応して欲しかったのですが。。出来たでしょうか?

ボールを持ち過ぎて相手に囲まれてしまったり、シュートの意識が低かったり、周りを見る事が出来なく狭い方へ難しいパスを出したり。
まだまだ課題は沢山あります。

しばらく大会がない時期になり、練習試合がとても大事になって来ます。
一人一人課題を持って試合、練習をしていきましょう。

2010年12月12日日曜日

レジーナフットサル 納会

フットサル専門チームの立ち上げから2年目。
レジーナフットサルでは初めての納会

秋の大会に集中的に参加
4大会(ミックス大会含む)全部に優勝
大人の女性相手での快進撃に、この選手達の能力と適応性に驚く

レジーナ小学生の次の受入先の選択肢の一つになってくれていればとても嬉しいです

年明け早々には高校部活チームとの対戦を予定しています

スキルと経験値アップを続け、生涯スポーツとして楽しんで欲しいと願います

男子では続々と卒業生達が現場に帰ってきているので、この選手達がチームを引っぱり、将来の指導者も出て来たら最高〜〜

来年も頑張ってフットサルを極めて行きましょう
そろそろフットサルの基本フォーメーション練習も入れていこかな

ミニサッカー大会

秋の大会も終了し、それぞれのカテゴリーを締めくくるゲーム大会の開催
キンダーでは親子サッカー大会

パパママといつもの雰囲気とも違い、子供たちはパパママに向かっていました


カテゴリー人数の増大から、ジュニアは午後から会場も移動して開催

各学年に分かれて学年対抗。コーチチームも本気(^_^;)で子供たちと対戦

パパママも今年は別コートで2時間ぶっ通しミニゲーム

翌日の足腰は大丈夫でしたでしょうか?

こんなゲーム大会は1年の節目節目で開催しておりますが、子供たちも楽しみに毎回してくれているようです
今日は子供たちの忘年会でしたね

来年もゲンキに身体作り、サッカー技術の基礎作り
頑張るゾ!o(^-^)o

2010年12月11日土曜日

忘年会

一年を締めくくる恒例の忘年会が行われました

パパ、ママ、コーチ、青年トップ選手の多くの方々にお集り頂きました

本年も様々な皆様方にご支援、ご協力を頂きまして 誠に有り難うございました

在籍選手、新カテゴリー等、ますます広がりを見せる当クラブ
来年には更なる広がりを予定しております

これからも増々、皆様方のご協力を賜りながら、地域クラブとしてサッカーに集う仲間の基盤作りに努めたいと思います

新年も良い1年になりますように

 ☆
 ▲Merry
▲▲Christmas
▲▲▲
 ■

ジュニア6年 秋の大会選手権

選手権最終戦。鶴牧は三決で北貝取SCとの戦いに挑みました。
これまでずっと勝てなかった相手です。

最後の戦いで一矢報いたいと、選手達は試合前から闘志を漲らせていました。
アップから大きな声を出し合い、個々の気合いと一体感が感じとれます。

ロッカールームでのミーティング。選手達にゲームのイメージを想像させて送りだしました。
目を閉じ、相手を抜き去る瞬間・ゴールを奪う瞬間・守り勝つ瞬間・ファインセーブする瞬間・勝利する瞬間・・・。様々なシーンをイメージさせ、「今、みんなが想い描いたイメージは想像なんかじゃない。
これから現実に起こることだ!」と。
さらに、気分を高ぶらせ送りだしました。「そして悔いの残る試合はするな!やりきろう!絶対に勝利しよう!」と。

試合開始。

普段は立ちあがりに課題のあるチームですが、今日はいつもと動きが違います。


早々2分にFWの連携で先制点を奪取。その後も中盤が積極的にボールを動かし、良い攻撃の形がつくれています。
再三の相手の早い攻撃もDF陣が必死の守備で防いでくれています。チームのムードは上々非常によい雰囲気。

ところが8分。DFとキーパーの間に出たボールの処理を誤り失点。その後、さらに追加点を許してしまいます。
共に完全に崩されたゴールはなかったため、非常に悔やまれる失点でした。
1-2で前半終了。

選手個性の強いチーム故、これまでであれば、追いかける展開になるとチーム一丸で戦うことを忘れてしまい、更に悪い方向で進んでしまう傾向があるのですが、今日の彼らは違いました。
「まだまだ行ける!」と互いに励まし合い、盛り上げています。
後半は風上に立つ選手達。きっとやってくれるはず。。。

後半開始。
待ってました!3分にキャプテンの弾丸ロングシュート。相手ゴールにズドーンと突き刺さり同点に!

その後は一進一退の攻防が続きますが、両チーム共にゴールを奪うことができず2-2のままタイムアップ。
PK戦にもつれこみました。

PK戦。
体格の良い相手ゴールキーパーに怯むことなく、皆、落ち着いてゴールを決めていきます。
鶴牧の守護神もセーブにこそ至らないものの、非常に集中し、よい反応を見せています。
お互い5人蹴って全員が決め、サドンデスに。

7人目。先行の相手チームがポスト左に外します。これで決めれば勝利。キッカーはチーム一の元気印。
この場面には適任でした。見事にゴールを決め7-6で勝利!
3位入賞です。やりました!!

勝利の瞬間、全員が走りだし、抱き合い、泣きながら喜びを全身で表しています。
コーチ達も涙が止まりません。

勝利の喜びとプレッシャーから解き放たれた彼らは、ロッカールームでも号泣でした。コーチ達も言葉にならず「ありがとう」と言うのが精一杯。

まさにチームがひとつになった瞬間。選手たちが逞しく成長した瞬間。
今日の試合は決して忘れることのできない、感動的な試合でした。


(選手達へ)
最後に結果を残した君たちは、本当に格好よかったぞ。
改めておめでとう。そしてありがとう。
今日の3位という結果は、君たちにとって優勝以上に価値あるものだったんじゃないかな。と同時に、結果とは別の「とても大切な何か」を心の中に得ることができたんじゃないかな。
卒業まで3ヵ月。共に喜び・感動できるチームの仲間を大切に、残された時間を充実したものに過ごしてほしいと思います。

(父兄の皆さまへ)
最後まで大きな声援を送っていただき、ありがとうございました。選手達の大きな励みになったことと思います。
今後も彼らの成長を温かく見守ってくださる様、引き続きよろしくお願いいたします。

2010年12月5日日曜日

第3回多摩レディースフットサルリーグ

レディース人口拡大を目的とした大会も第3回目をむかえ、レジーナから4チームが参加して来ました

中学生2チーム(L1リーグ/チャレンジの部)、ママチーム2チーム(L2/エンジョイの部)の大会最大エントリー。

我がクラブでは今年、女子の人口拡大を目的として「レディースデー」を企画
少女から大人まで、ボールを蹴って楽しめる環境創出を目的としたイベントを開催

ママさんチームは20名を越えるメンバーが集まり、一気に新規カテゴリーとして盛り上がりを見せ
今回は2チーム編成で公式戦にエントリーし初陣を飾りました

まだまだ初心者ゆえ、結果はさておきですが、、、それぞれが参加他チームとの技量の差を大きく感じる事は無かったのではないかと推測します。実際観ていた方々も感じていたはず。
勝敗を左右するのはチョッピリの技術と運動量。そして経験値。
でもこのチョッピリを埋めるには少々自分へのストイックさも求められるようになります
これからの日々の練習でうめて行きましょう

楽しみながら無理なくレベルアップと体力向上。
そして仲間たちとの楽しいコミュニケーション。
夜の慰労会ではハイテンションが継続しておりました

この多摩レディースフットサルリーグは来年5月頃に第4回目を開催予定し、年間3〜4回を間隔をあけながら定期開催する予定です
レジーナフットサルでは第2期のメンバー募集を始めます
キッカケを逃していた皆様。お待たせしました

あなたも運動不足解消にいかがでしょう。
まずは体験練習からご参加下さい

さて大会の試合結果は、中学生チームが出場したL1リーグでは我が鶴牧Bが優勝。強い。


この秋に集中的に参加している4大会に全部優勝 驀進中!!

ママチームは、、
頑張りました(^_^;) 初陣にしては上出来です(^^)v
今大会に向けてチームを作って来ましたが、来年の次回大会に向けては、個々の技術向上と体力アップを目的とした
個の向上に立ち返り、練習に取組んでもらいたいと思います

中学生達は高校部活チームとの試合機会が年明け早々に組まれました

さらなるレベルアップを目指し、向上して行ってもらいたいと願っております

鶴牧は女子力も盛り上がって来ました
みんなで楽しくボール蹴り!!

2010年12月4日土曜日

ジュニア2年 練習試合

図師小学校にて、図師SSさんからのお呼びで練習試合に行ってきました。

VS 図師SS と 15分を1本で何試合かをやらせてもらいました。
1・2年生込み・2年生・3年生と力を貸してもらいました。3年生とは良い経験になったと思います。

鶴っ子は大分、試合にも慣れてきてはいます。みんなでボールを追う・シュートする、等の約束は全員で頑張っています。
今はダンゴサッカーに集中していて、成長しているな〜っていつも思います。
日々の練習の成果が少しずつですが出てきています。マジメに練習してるよネ!

しかし、来年に向けては色々課題が有ります。今のうちから少しずつやろうとしています。
ドリブル・シュートの精度アップ・声を出す・周りを見て我慢する!などなどです、まだ中々難しいよネ?
これからも一緒に楽しく、一生懸命に練習を頑張って行きましょう!!!

応援に来て頂いた保護者の方にはいつもながら、大変感謝しております。有難う御座います!
これからは色々難しぃ事を選手には伝えていきます、「あーっ!」・「何で!」・「そこに?」
って思う事も・・・、選手達は頑張っています、暖かく見守ってください。

2010年11月28日日曜日

鶴牧招待

初の試み、低学年の招待大会3連チャン

いきなり2年生の出だしで雨に見舞われましたが、多くの皆様にお手伝い頂きまして感謝申し上げます

この週末では天候に恵まれ、1年生、3年生と大会を開催する事ができました

少しでも芝生が元気な季節に、日頃からお世話になっている市外のチームの皆様に楽しんで頂き
現状の鶴っ子の位置付けの再確認を、それぞれの学年でして貰いたいと企画しました

日頃、お世話になっている各チームの皆様、ご参加頂きまして誠に有り難うございました
いたらぬ点、多々有りましたでしょうが今後とも宜しくお願い致します

我がチームの現状では、ポジション等限定せず、おダンゴサッカーに終始する方針
チョットだけ3年はディフェンスをカジらせた入り方をしましたが、まだまだ自由(^^ゞ

世の中には「イッパイ上手い選手が居る」と感じてくれたなら大会は成功であったと言えるでしょう

そんな中、3年生の決勝戦の最中に、試合そっちのけで”自分達の世界”に入り込んでいた選手達、、、
貴重な経験を一つ忘れてしまいました。残念。

更に
この大会では、とても多くの大人達が関わり運営を行い、選手達のために陰でイッパイ仕事をしていたという事も意識付けして欲しいとも思います
勝手に天から降っておりて来たものではアリマセン

高学年に向けて一つのキッカケになっていたなら幸いです

来年は当クラブも30周年になります
大会運営のシュミレーションとしてでの位置付けでもありました

引続き皆様方のご協力をお願い致します

感謝

2010年11月23日火曜日

鶴牧SC 2年生招待大会

朝まで降り続ける雨、、、
どうしよう〜〜、、中止しようか、、、
早朝6時にグランドの状態を見つめながら、、「困った」、、

「自分達の招待大会だ」みんなも楽しみにしていたはず
「延期すると芝の状態がドンドン衰退してしまう」
「でも水溜まりスゴすぎる(涙)」
「どうしよう、、」

 ☆☆☆!
「天気予報では晴れて来る方向、時間を遅らせれば何とかならないか、、昼頃になれば、、」
「人海戦術のスポンジ吸水作戦がある!」
「みんな協力してくれるハズ、、」、、だと思うm(__)m

「感謝してもしきれない」 m(__)m m(__)m m(__)m
「なんてみんな良い人なんだ。鶴牧で良かった」

試合時間を遅らせて、参加チームにもご理解頂き、開催させて頂きました

濡れて滑りやすかったと思いますが、芝生グランドの最大のメリットを感じ
試合を行う事が出来ました

前のグランドでは週末まで使用不可だったと思います

今回はいつも以上にご協力頂いた、参加各チーム、選手&保護者の皆さん、カテゴリーを越えたコーチの皆さん。
そして芝生グランド。
感謝の言葉だけでは語り尽くせない思いをイッパイ感じた大会になりました

重ねて御礼申し上げます

さて、週末には1年生、3年生と招待大会が続きます
天候は晴れ予報。こちらも引続きご協力をお願い致します

多摩市キッズサッカー大会

第5回目となりました協会主催のキッズサッカー大会に参加して来ました

各チーム選手の底辺拡大を目的とした機会の創出としてスタートしたイベントになります

選手も保護者の方々も本格的な競技場で、まして対外試合など始めてなチームばかりではなかったでしょうか
キッカケ作りの一つになり、地域のチームの盛り上がりに利用して頂けたなら幸いと思っております

鶴牧キンダークラスからは年長〜年中さんで2チームが参加
ゲンキにガンバリました

数日前に対外遠征試合を行った直後の関係でしょうか
スイッチが入れ替わったり、バージョンアップしている選手が多く見受けられました

ドンドンたくましい選手に成長していける事を嬉しく思います

これからも頑張って練習して行きましょう

ジュニア5年 練習試合

VS ヴェルディ 15分×5本の練習試合



都大会どころか全国レベルのチームと願ってもないチャンス。
どれだけ学ぶ事が出来るか、吸収する事が出来るか、自分達の現在地を
知るにもってこいの試合であり挑戦者として闘ってもらいたかった。
初めから勝負を避け逃げのパスに頼り、とても弱気なサッカーとなってしまったことが残念でならない。各自のポジショニングの悪さもここでは即失点につながり、修正点がたくさん発見できた。今日の経験で選手達が個別に何が足りないかよーくわかったと思うし、これからその部分を練習で補っていけばいい。ただ、練習試合でもしっかり気持ちを入れて闘う事ができないと強いチームにはなれない。是非一生懸命練習してまたヴェルディさんと試合をしてもらえるよう頑張ろう!

2010年11月21日日曜日

レジーナU14フットサル 練習試合

今度は練習試合のお誘いを受けて参加して来ました

12/5の多摩レディースリーグへのシュミレーション
参加2チームにキッチリとチーム分け

個々のボールタッチも上がり、足元の技術は上達し、大人の経験者が相手でも一定のレベルではゲームを支配し、得点でも上回り進める事が出来た
だが攻撃面では動き直しのアイデアに乏しく、スペースの確保に工夫が無い
かろうじてボールタッチに優れる分だけ、ボール保持時間を保てるが、本当のくずしは少ない

足元の技術に集中して取組み、一定の向上は確保できて来ている。
更に積み上げて、個々の戦術からグループへの戦術へ引上げる時期を迎えている

この試合の前に都女子オープンリーグを視察して来た
このまま積み上げて行けば充分に戦える段階を踏んでいる
どこまで続けられるか模索しながらではあるが、楽しみなカテゴリーが誕生している

ジュニア6年 市内大会

VS 落合 0-1負

この戦いに勝てば決勝進出という大切な試合でしたが 、前半早々(3分)に相手コーナーキックから失点。いきなり劣勢な立場に。
その後、焦りからか余裕を持ったボール回しができず、ガリガリ個人突破を試みるが、 相手DFにがっちり阻まれ、シュートらしいシュートも打てないままゲームが進む。
反対に相手にはスペースをうまく使われ、ヒヤッとする場面多数。
終始押され気味のままゲームセット。

精一杯戦って敗れたのなら仕方ない。でもみんな、「やりきった」という充実感はホントにあったのだろうか?
選手たちも今日の試合の大切さを十分理解していたはずだが、残念ながら「ぜったいに勝つ!」といった湧き出るような闘志が伝わってこなかった。そのことが、今日は試合結果以上に残念です。 と同時に、みんなの「心」の成長を育くむ指導ができなかった自分にとても反省しています。

泣いても笑っても公式戦あと一試合。
もう一度気持ちをたて直して、一緒に楽しい想い出を残そう。

2010年11月20日土曜日

ジュニア5年 市内大会

準決勝 VS北貝取B 5-0 ☆

決勝 VS落合C 1-0 ☆

試合前に先週の反省点をよ〜く思い出させ、テーマである[球際]と[寄せ]あとは
ボールを持った時の[判断]をしっかり意識させ、やや緊張気味の選手達を送り出
す。試合を重ねてきて成長の証が随所で見られるようにもなってきた。ボールに上手
く絡む選手、スペースに走り込む選手、相手の攻撃を予測する選手、これらが噛み合
いパスが繋がりシュートで終わる場面が多かった。決勝戦では少しやられていたがい
つもは邪魔ばかりするゴールポストが今回は鶴牧を助けてくれた。ピンチがたくさん
あった分、集中がキレずに最後まで闘えたかな。とにかく皆の力で優勝を勝ち取り、
春秋連覇を成し遂げた事はすごい!!!
これにあまんじる事なくさらなる挑戦を続けて行こう!これからは優勝チームの一員
として各自が責任ある行動をとれるように指導していきたいですね。

保護者の皆様、当日もたくさんのご声援ありがとうございました!予選から観戦され
ている方々には選手達がチームとして成長してきているのを実感できたのではないで
しょうか?祝勝会の準備等も大変手際良くて本当に感謝しておりますm(__)m子供達に
は大好きなサッカーが出来るのはお父さん、お母さん等家族の協力があるからなんだ
ぞ、と言い聞かせておりますが反抗期の子もいると思います。選手達が廻りの人へ感
謝の気持ちを抱いてくれるようになれるよう、これからも努力して参ります!

何はともあれ5年生の皆、優勝おめでと〜う!!!

キンダー練習試合

町田JFCさんよりお誘いを頂き練習試合(町田JFC、HIP横浜)に参加して来ました

シッカリとラインの引かれたピッチでキックオフからスローイン、ゴールキックも全てが初物ずくし、、(^_^;)
ましてや相手チームへのベンチへの挨拶など未知との遭遇
チャンとゴールキーパー(遊びでただ立っているだけの選手はいつも居ますが、、)のポジションなどさせた事も無く(^_^;)、
とにかく「なんとかなる」と気軽なお楽しみ試合と位置づけて行ってきました

なかなかやるね〜〜
試合が進むにつれ、ドンドンと積極的にボールに向かえる選手達が増えて来ます

貴重な経験が出来ました
11/23の多摩市キッズ大会の良い練習機会にもなりました

試合が連続します

皆で楽しんで行きましょう

2010年11月14日日曜日

MIX大会に参加

民間の大会にジュニアコーチ6名+レジーナ中1の3名で参戦

コーチ達への日頃の感謝としての福利厚生と、レジーナフットサルの経験値向上をまさにミックスしたコラボ企画

コーチ達には子供たちへの指導に終始してしまう日頃から、自分でもゲームを楽しんで貰い
レジーナ選手には、フットサル2年目を迎えた強化月間ととらえ、集中して試合の機会提供を行っている一環になります

中1女子達の毎度の試合前の「なんかみんな強そ〜〜」とビビリ発言。
無理も無い、、年齢は半分かも知れない、、

コーチ達も試合開始5分前に会場に到着するバタバタ
直前まで子供たちの練習。
さぞかし相手チームは、年寄りのヒゲ親父も出場するのかと思ったであろう
「無い無い」(^_^;)

12チームも参加する大会
基本的にサッカー経験者の男子とサッカー(フットサル)初心者の女子(チョッピリ経験者が混じるか?)
友達同士の和気あいあいチームが参加のため、自分が楽しむが第一、状況を見極めるのは二の次

だが会場運営も残念ながら素人感が出てしまっているのは改善が求められるな〜〜
協会の運営と比較してはいけないが、、、

そんな事も感じながら、福利厚生(?)と中学生の経験値向上には持って来いのレベル
勝ち進むにつれ、とても上手い選手も相手チームに登場する展開

相手を見据えながら予選を勝ち抜き、上位トーナメントでも久々にガチで皆が頑張った機会になりました。特にレジーナ強化月間としては、準決勝〜決勝と全てレジーナゴールで試合を決める事が出来ているのは、コーチ達の試合を楽しみながらも目的の一つをシッカリと理解できている試合運びに感謝する

みんなで手応えを感じつつ楽しめた大会になりました
女子力の差!(^_^)V

レジーナ選手達はここの所の大会参加で三連勝
中2〜中1でも、順序と経験を積めば ここまで引上げられる検証を行う事が出来ている

来月までまだまだ経験値向上のレジーナフットサル月間
どこまで行けるか、楽しんでいきましょう

ジュニア1年生 国士舘大学カップ

第1回目となる国士舘大学カップを開催し、参加して来ました

キレイな人工芝での開催。広く余裕が有り、試合数も盛り沢山

少々のオチもありましたが
今年はスムーズな運営にホッとしながら大会を終える事が出来ました

鶴牧からは2チームエントリー
優勝と3位をかざる事が出来ました

ボールに行ける選手が増えて来ました
全体の底上げはチーム力の底上げ

選手も指導者も意識高く積み上げていきましょう

====
<現場レポート>
 鶴牧A 6戦全勝 総得点20点 失点0で優勝
 鶴牧B 4勝2敗  総得点9点 失点3で3位
 2位のトヨニとは得失点差も同じながら、総得点と直接対決
で負けてしまい、1,2フィニッシュならずでした。

 昨日に続いて、仲間に声がけをして試合の先をよみ、攻守の
切り替え時に隙を見せないチームとなったAチームは、0失点
の完全優勝が出来ましたね。Bチームはまだ声がけができずに
、カウンターで3失点してしまいましたが、9得点は5人の選手
によるもので、たくさんの選手が攻撃と守りと両方出来るよう
になったのは、うれしい限りです。

 13日 14日と連日の大会にたくさんの保護者の方にも応援を
いただきました。有難うございます。
 子供たちは、プレーも自主性もすごい進歩をしています。手
助けする前に、少し離れて見てやってください。あの大きなシ
ートを子供たちだけで協力して片付けられるようになったのっ
て、凄いでしょ〜!
(時間はすんごくかかって、会場から帰るのはいつも最後の鶴
牧SCですが・・・・。)